江津の町から地域創生 講演会♪
パネラーとして参加させていただいたこの講演会を
講演の順番にちょっと備忘録的に綴っていこうと思います。
まずは出席された方々と開会のご挨拶…
・・・・皆様、大きな会社の代表取締役社長様たちでございましたΣ(´Д`;)
ましてや、開会のご挨拶も私の人生の中で一番難しく聞こえた内容でした・・・
というのも、出番までまだ時間があるのに
すでに緊張&雰囲気にのまれていたので
「やばいっ(何が?)! 始まった!!ドキドキ!!」、
例えば試験の開始のチャイムがなったような感じです。
だって!
席が市長さんのお隣なんですもの!!
~緊張をほぐす為に満面の笑みをしてみた私~
(多数の方が映っていらっしゃるので小さいサイズで載せました)
今までの人生の中で住んでいる市の市長さんとこんな近距離になった事がないので、
もう緊張緊張どきんちゃん Σ(◎□◎´)
名刺交換も快くしてくださり、笑顔で対応してくださり、
なんて、素敵で貴重な機会なんだーー!!と叫びそうでしたw
開会のご挨拶 続いて、江津市長の講演。
「まちづくりと地方創生」というテーマでお話を聞かせていただきました。
お話の中で、
「1つ1つ解決していく」というのがささりました(`・ω・´)
「1つ1つ」って、頭では分かっていてもなかなか行動で「1つ1つ」出来ていない私。
そして、解決しないまま期限が来たり、進んでいなかったり…
江津市版総合戦略の取り組みについては、
「市内外の人に選ばれる地域になる」というのを目指しているそうです。
あ、私も江津市民として目指さなければならないですね!
さらに、
「ハードとソフトを組み合わせる」とおっしゃっていました。
うんうん(`・ω・´)゛ なるほどなるほど(`・ω・´)゛
まとめとして。
「”駅前の景観も変わったけど、 街全体も変わった!”と言われるようにしたい」と
おっしゃっていました。
つづく
m
0コメント