干物には良い天気だったので
一夜干しして、翌朝ごはんのおかずに<゜)))彡(´・∀・`)
(頭割るのがちょっとまだうまくいかない)
この大きさ(ティッシュの箱の幅を参考にしてね)4匹で280円(*´ω`*)エヘヘ
ところで、海なし県育ちの私は結婚してもそのまま埼玉に住んでいました。
で、安価なアジをさばけるようになって結構自信あったのですが
海あり県島根に移住してからはアジをさばくのに自信がなくなりました。
小範囲だけどなんかグチャッっとなる事が多くて(# ゚Д゚)イラッ
なんでだろう、なんでだろうと思っていたところ
先日ある本を読んで気づきました!!
「新鮮なアジにはウロコがあるので・・・」
えっ! あっ!! そうなのよ!!!
そうなのそうなの、こっちのアジはウロコがあってさ!
Σああっ(´Д`;) そういう事か。
という事で、元通りちゃんとさばけるようになりましたww
他の魚でもたぶん、さばきにくいのは鮮度が良すぎるからだろうなぁ。
早く慣れたいっ(∩´∀`)∩🐟
↓ 江津の方から原木シイタケいただきました
肉厚、味濃ゆし、うまし( *´艸`)
m
0コメント